9月26日(木) 183日目
渓谷遊歩道を朝散歩しようとしたら熊出没で通行止めです。紋別市へ出ましょう、12日ぶりに海を見ます。道の駅・オホーツク紋別にクルマを駐めて散策です。オホーツク流氷科学センターと紋別市立博物館に入館。なんとなく動く気が失せて、図書館に籠もります。2時間ほど過ごして夕食へ。海に出たなら寿司でしょう。北海道で二度目のお寿司ですが、回転寿司と思って入ったら回ってなかった。職人さんが目前で握ってくれます。この店も一皿の値幅が大きく165〜638円。山わさびカッパ手巻きが美味かったよ(山のものじゃないかw)。夕食プライス記録更新です。イオン紋別でお買い物してから、温浴施設の紋太の湯へ。26(風呂)の日割引きで500円、靴ロッカー・脱衣ロッカー100円返却式、ボディソープ・リンスインシャンプー備付け、ドライヤーあり、休憩室あり、Wi-Fiあり、マンガあり。老朽化してるけど紋別のお風呂はここしか無さそう。
![]()
滝上町でお目覚め![]()
童話村らしい道の駅![]()
渓谷遊歩道は、またしても熊出没で通行止めだ。![]()
意外と良い渓谷っぽいのに![]()
小さな滝もある![]()
向こうのトンガリ屋根はホテル渓谷です![]()
紋別市に来ましたよ![]()
久しぶりに見る海です![]()
こんなモニュメントや、![]()
こんなモニュメントがあって、![]()
カニの爪だ。![]()
大きさはこれくらい![]()
投げ釣りしてます![]()
北海道立流氷科学センターに入館です![]()
![]()
![]()
ホッキョクグマと鮭喰いグマとアザラシがお出迎え![]()
なんか子ども騙しな展示が多いなと思ってたら、![]()
竜巻発生装置があって、![]()
これは見てて意外と飽きない。![]()
クリオネ顔ハメがあったけど、![]()
本物のクリオネはこれ。小さすぎて撮れんw。![]()
地方ミュージアムあるあるは、調整中マシーンが多いこと。![]()
流氷の生成過程を真剣に見てます![]()
北極と南極の説明も充実![]()
まあこんなもんか、と思ってたらメインはこちらでした。![]()
マイナス20℃の体験ルーム![]()
氷漬けにされてるぞ![]()
これがなかなかの圧巻![]()
凍るシャボン玉は、![]()
なかなか割れない。![]()
タオルも凍るよ![]()
外に出ると暖かい![]()
コンセプト不明な顔ハメ![]()
市街地で紋別市立博物館に入館です![]()
エントランスはショボそうですが、![]()
トドのお出迎えを受けて、![]()
展示も充実しているのです。![]()
観やすいし、映像資料もよくできてる。![]()
ちゃんと土器もあります![]()
もちろん石器類も![]()
ニシン番屋を再現してたり、![]()
鉄道関連の展示もあります。![]()
二階は収蔵庫展示。ここに居ました。![]()
オオカミは、一番悪い顔の角度で撮った。![]()
これは何だったのか分からん![]()
石も並んでます![]()
オムサロ遺跡からの出土品もあった。明日行ってみようかな。![]()
特別展は「紋別の消防の歴史」。全体的に充実の博物館でした。![]()
お風呂は温浴施設で紋太の湯 道の駅・オホーツク紋別でお休みです。車中泊組14台、海は山より暖かい。
![]()
夜のカニの爪