9月27日(金) 184日目
紋別でまったりしたのは、きっと今日のひた走りを予感していたに違いない。昨日に出土品を観たのでオムサロ遺跡公園へ。ここも熊出没で誰も居ません。さてここからの国道238号は殆ど何もない海岸線です。道の駅を休憩ポイントにして、たまに岬に出ることにしましょう。道の駅・おこっぺ、日の出岬、道の駅・おうむ、道の駅・マリーンアイランド岡島と進んでいきます。
枝幸(北海道には江差と枝幸があります、こっちは北見えさし)の市街地に近づくと、三笠山展望閣とオホーツクミュージアムえさしの案内標識が。展望閣の方がちょっと遠いし曇ってるし多分オホーツク海しか見えんし、ミュージアムをチョイスします。いや素晴らしい、ここ。アンケートの入館理由に“通りすがり”を選択したけど、次回は“ここが目的”にします。無料でこのクオリティはどうかと思うぞ。クオリティを担保するのに必要なら有料にしてほしいくらいです。このミュージアムが無かったらホントにひた走るだけでした。その後は、ウスタイベ千畳岩、北見神威岬と海の先っぽに寄りつつ、道の駅・北オホーツクはまとんべつへ。
う〜ん、力尽きた、ここで打ち止めです。まだ時間はあるので浜頓別町立図書館へ、でもなぜ休館? じゃあクッチャロ湖の夕景を眺めてからお風呂へ。はまとんべつ温泉ウィング、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉、加温・循環・塩素消毒あり、600円、靴箱、脱衣カゴ(貴重品ロッカーあり)、ボディソープ・リンスインシャンプー備付け、ドライヤーあり、休憩室あり、Wi-Fiあり。薄黄緑透明のツルスベ湯、無臭(ちょっと塩素臭)塩味。完全循環か新湯投入か分からんが浴感は結構いいのです。塩素も少し控えめならなぁ。夕食は、選択したお店が仕込みの為またお休みに当たりました。他はスナックみたいなとこしかないし、またまたセコマ飯です。お弁当充実で流行ってる。皆ここで夕食を確保してるんじゃないか。
道の駅・北オホーツクはまとんべつでお休みです。車中泊組13台、山と海ってホントに気温が違うな。今日は130kmを、ほぼハンドルを切ることもなく目の前の道だけを見つめて走ってました。オホーツク海はもう見飽きたぞ。